お客様の仕事に合わせたアプリケーションソフトを作ります。
出来合いのソフトを仕入れて販売するのではなく、オリジナルのソフト開発を承っております。
ハードウェア・OS・Office等、ニーズに合わせた機器を販売いたします。
使用環境をセットアップし、すぐに使えるようにし、基本的な操作内容をご案内いたします。
システムが継続的に運用できるようハード・ソフトの両面でバックアップします。
トラブルの原因を適切に判断し代替え機器の提供を含め、システムの継続的運用を保証します。
システム維持に欠かせないサプライ品を販売いたします。
プリンターのトナーをはじめ、用紙やリボン等各種サプライ品の需要に応えます。
営農計画書の印刷やデータ入力等の季節業務作業をお手伝いいたします。
営農計画書等の独自帳票の設計を承ります。
設計した帳票の斡旋販売いたします。
農家・農地を管理する「台帳系」と需給調整にかかるデータ及び、経営所得安定対策制度の各種 データ管理・集計・報告等をおこなう「業務系」のアプリケーションで基本システムを構成しています。
また、計画レベル・確認レベルでデータ管理ができ、年度ごとの政策に対応し各年度完全独立のシステムで、同時に複数年度の処理も可能です。
以下の「助成金」「地図クン」「空散クン」のファミリーのほかにも「貸借決済」「水稲共済引受連携」「モバイル地図クン」等のオプションシステムが用意されています。
オンラインシステム(大規模)・LANシステム(中規模)・スタンドアロン+1(小規模)の3段階あり
国の交付金や市町村独自の助成金等、あらゆる補助金計算のシュミュレーションが行えます。また、計算した助成金を金融機関の振込フロッピーを作成することが可能です。
個々の助成金はあらゆる条件設定が可能で、最大50個の設定ができ、同時計算と同時に大科目の集計もできます。
「転作クン」データと連動して動くシステムです
「転作クン」で入力された転作耕地を除き、米を作付する耕地を対象に、航空防除のデータ管理を行います。
個人への賦課金計算や航空防除に対する助成措置の計算が行え、計算した賦課金を金融機関の引き落としフロッピーを作成することが可能で、賦課金の残高管理が行えます。
大型ヘリ、小型ヘリ、どちらの運用にも対応します
「転作クン」の耕地データで、あらゆる地図の作図が可能です。
背景には航空写真のほか住宅地図や固定資産図、水路図等を選択し、同時に2つの背景を持つことが出来ます。
「地図クン」で作成されたデータをモバイル端末に移植、「モバイル地図クン」で現地確認ができると同時にモバイルで入力されたデータを「転作クン」に取り込むことも出来ます。
モバイルはGPS機能付きで、現在地の確認ができます