● 7月23日 茨城県西市議会議員野球大会
例年恒例の野球大会が今年は古河市で行われた。このところの市町村合併で、県西地区にも新たに坂東市と筑西市が
誕生した。合併特例によって、すべての旧市町議員が新市の議員の任期中とあって、筑西市などはなんと76名の
議員がいるそうだ。こうした大所帯から編成された野球チーム、合併効果のひとつかどうか分からないが、今年の大会は
優勝が坂東市、準優勝が筑西市であった。来年は当方も常総市ということで石下町の議員も加わるので、捲土重来を期し
たいものである。
水海道市議会チームは1回戦古河市と対戦、1昨年に続いて敗退してしまったが、敗者同士の結城市との対戦では大勝し
1勝1敗の痛み分けとなった。私は2試合とも1番サードで出場。1試合目はソロ、2試合目は満塁ホームランと、
2本のホームランをかっ飛ばし、試合終了後の反省会では、おいしいビールをいただいたところである。
(写真はユニフォーム姿の私、チョット太目ではある。)
● 7月26日 臨時議会
水海道市はこのところ、高病原性鳥インフルエンザによって、市内の養鶏業が壊滅的被害を受けている。議会でもこの
問題の経過について説明を受け、国、県に対し緊急の意見書を提出することとなった。高病原性鳥インフルエンザの
原因究明と感染経路の解明に尽力し、深刻な経済的影響を受けた農家に対し、利子補給等の緊急対策を実施するよう
要請した。
またこの臨時議会では、議会推薦の農業委員について諮られ、鬼怒川の西と東から、それぞれ女性の農業委員を推薦す
るという慣例を踏襲し、天満町の堀越とし子氏、五郎兵衛新田町の横川八重子氏を推薦。さらに議員である飯沼嶺靜氏
を加えた3名を議会推薦とすることになった。
● その他
7月 4日、議員全員協議会(鳥インフルエンザについて) 11日、農業委員当選証書授与式。 13日、航空防除に
ついての農家組合長会議。
19日、坂東市との野球練習試合。 20日、農業委員会調査会。
21日、議員全員協議会(議会推薦の農業委員について) 24日、朝4:30から航空防除立会い。 29日、農業
委員会総会ならびに「農委だより」編集委員会。 31日、大山阿不利神社代参。